🚇 地下鉄改札から各交通機関への行き方ガイド
地下鉄京都駅(烏丸線)には複数の改札があり、それぞれの出口や他交通機関との接続に向いているルートが異なります。
このページでは、中央改札(1・2)、南改札、北改札を起点に、新幹線・JR・近鉄・バス・タクシーへの行き方を案内します。
🗺 地下鉄京都駅の改札と構内位置
改札名 | フロア | 特徴・接続先 |
---|---|---|
中央1改札 | B2 | JR在来線(0・2~9番ホーム東端)方面と直結。ポルタ東端にもアクセス可能地上「JR線中央口」やポルタ地下街、伊勢丹・JR中央改札・新幹線中央口方面に便利 |
中央2改札 | B2 | 中央1改札の右手、無人。IC専用の改札で混雑しにくい |
南改札 | B2 | 新幹線八条東口・近鉄・アバンティ・八条通方面に近い。出口は階段のみ |
北改札 | B2 | 地上「JR線中央口」やポルタ地下街、伊勢丹・JR中央改札・新幹線中央口方面に便利 |
🧭 各交通機関への行き方
🚄 地下鉄 → 新幹線
中央1・2改札 → 新幹線中央口
- 地下鉄中央1または2改札を出て、西側に進みます(ポルタ地下街南エリアを進みます)。
- エスカレーターで地上(1F)に上がります。(JR線中央口前)
- 更に西側のエスカレータを上り、南北自由通路に出ます。
- 南北自由通路を左に進み、エスカレータを下ると、左に新幹線中央口が見えます
- 切符を持っていない場合は、中央口手前の「みどりの窓口」または券売機で購入可能です。
🔗 地下鉄 → 新幹線中央口の詳細案内はこちら
南改札 → 新幹線八条東口(階段のみ)
- 南改札を出てすぐ右手の階段を上がります。
- 地上に出ると右手に新幹線八条東口があります。
- 軽装で階段移動が問題ない方向けの最短ルートです。
🔗 地下鉄 → 新幹線八条東口の詳細案内はこちら
🚉 地下鉄 → JR在来線
中央1・2改札 → JR線地下東改札
- 中央1改札を出ると南側に、中央2改札を出るとすぐ左側に「JR線地下東改札」があります。
- JR線地下東改札は入口と出口が別の改札なので、間違えないようにご注意ください。
🔗 地下鉄 → JR在来線(中央改札)詳細案内はこちら
南改札 → JR線八条東口(階段のみ)
- 南改札を出てすぐ右手の階段を上ります。
- 地上に出ると右手に「JR線八条東口」があります。
- 軽装で階段移動が問題ない方向けの最短ルートです。
🔗 地下鉄 → JR線八条東口詳細はこちら
🚉 地下鉄 → 近鉄線
南改札 → 近鉄改札
- 南改札を出てすぐ右手の階段を上ります。
- 地上(1F)に出て、西方向へ進みます。
- 「ASTYロード」をまっすぐ抜けます。
- 突き当たり手前、右側にエスカレーターがあります。
- エスカレーターで2Fに上がると、右手に近鉄京都駅の改札があります。
🔗 南改札 → 近鉄改札詳細はこちら
🚌 地下鉄 → バスのりば
中央1・2改札 → 烏丸口バスのりば
- 地下鉄中央1または2改札を出て、西側に進みます(ポルタ地下街南エリアを進みます)。
- エスカレーターで地上(1F)に上がります。(JR線中央口前)
- そのまま駅の外へ進みます。
- 正面のロータリーが市バスのりばです。
- 観光バス・高速バスもこのエリアから発着することが多く、案内板を確認してください。
🔗 地下鉄 → バスのりば(烏丸口ルート)詳細はこちら
🚕 地下鉄 → タクシー乗り場
烏丸口 or 八条口
- 北側の「烏丸口」では、中央改札を出て右手にタクシー乗り場があります。
- 南側の「八条口」にもタクシー乗り場があり、アクセス良好です。
- 八条通を渡った向かい側には、MKタクシー専用の乗り場もあります。
筆者も京都駅からタクシーを使うときは、この八条口側からMKタクシーを利用しています。
🔗 地下鉄 → タクシー乗り場案内はこちら