JR線改札から各交通機関への行き方ガイド
京都駅のJR在来線からは、新幹線・地下鉄・近鉄・バス・タクシーへスムーズに乗りかえることができます。このページでは、JR中央改札を起点に、改札位置の確認と、目的別に最適なルートを紹介します。
🗺 JR線の主な改札と構内位置
JR在来線の主な改札は以下の通りです(図は後日追加予定)。
改札名 | フロア | 特徴・接続先 |
---|---|---|
中央改札 | 1F | 主要な出口。近鉄から最も遠い。市バス・地下鉄・出口へのアクセス基点 |
西改札 | 2F | 伊勢丹・ホテルグランヴィア・南北自由通路に近い、乗り換え口とは別 |
東改札 | 2F〜1Fへ | アスティロード方面、地下鉄・新幹線八条東口に近い |
新幹線のりかえ口(中央) | 2F | JR在来線と新幹線の専用乗り換え改札(ICカード利用推奨) |
新幹線のりかえ口(東) | 2F〜B1へ | JR在来線と新幹線東側ホーム間の専用乗り換え改札(地下経由でやや複雑) |
🧭 各交通機関への行き方
🚄 JR線 → 新幹線
JR線のりかえ口(中央のりかえ口)
- JR奈良線近くにある、専用の乗りかえ改札です(2F)。
- ICカード・切符の両方に対応していますが、ICカード利用がスムーズです。
- 新幹線コンコースに直接つながっており、距離も最短です。
- 新幹線の切符を購入する場合は、のりかえ口右側の券売機をご利用ください。
- みどりの窓口をご利用の方は、いったんJR西改札を出て左へ。
新幹線中央口手前にあるみどりの窓口で切符を購入できます。
🔗 JR線 → 新幹線(中央のりかえ口)の詳細案内はこちら
JR線西口改札 → 新幹線中央口
- 南北自由通路(2F)に面したJR在来線の改札口です。
- 新幹線の切符を購入する方は、ここから改札を出てください。
- 改札を出て左へ進むと、すぐに新幹線中央口があります。
- 新幹線中央口の手前に「みどりの窓口」と券売機があり、切符を購入できます。
- すでに切符をお持ちの方、またはICカード利用の方は中央のりかえ口が便利です。
🔗 JR線 → 新幹線(JR線西口改札)の詳細案内はこちら
🚇 JR線 → 地下鉄線
地下東口
- 0、2〜9番ホームの東寄りに、地下2階へ下る階段とエスカレーターがあります。
- B2Fに下りて北側(伊勢丹側)へ進むと、地下東改札があります。
- 地下東改札を出ると、右前方に「中央1改札」(有人)、右側に発券機と「中央2改札」(無人)があります。
🔗 JR線 → 地下鉄線(地下東口)の詳細案内はこちら
中央口
京都駅の中心にあるJR線中央口からのルートです。
地下鉄へは、「すぐに地下に下るルート」と、「ポルタ地下街を経由するルート」の2通りがあります。
すぐに地下に下るルートは近道ですが、地下鉄コンコース入口に7段の上り階段があります。
中央口 → すぐに地下
- 中央口を出てすぐ右前方に、地下へ下るエスカレーターがあります。
- エスカレータを下りると、B2Fの地下鉄コンコースに直結します。
- コンコース内、地下鉄「中央1改札」(有人)と「中央2改札」(無人)にアクセスできます。
- ただし、改札の直前に7段の上り階段があるため、荷物が多い方はご注意ください。
中央口 → ポルタ経由
- 中央口を出て、京都駅の外に出ます。
- 右斜め前の地下街「ポルタ」の入口からエスカレーターで地下に下ります。
- 地下街「ポルタ」をそのまま東側に進みます。
- 地下鉄の「中央1改札」(有人)と「中央2改札」(無人)にアクセスできます。
- バリアフリー移動も可能で、大きな荷物やベビーカーに適したルートです。
🔗 JR線 → 地下鉄線(中央口ルート)の詳細案内はこちら
🚉 JR線 → 近鉄線
西口改札 → 南北自由通路経由
- 2FのJR線西改札を出て、左(南)へ進みます。
- そのまま「南北自由通路」を直進します。
- 突き当たり手前で、下りエスカレーターがあります。
- エスカレーターを下ると、左側が新幹線中央口、右側が近鉄京都駅の改札です。
🔗 JR線 → 近鉄線(南北自由通路ルート)の詳細案内はこちら
🚌 JR線 → バスのりば
中央改札 → 烏丸口
- JR線中央改札(1F)を出て、そのまま駅の外へ進みます。
- 正面のロータリーが市バスのりばです。
- 観光バス・高速バスもこのエリアから発着することが多く、案内板を確認してください。
🔗 JR線 → バスのりば(烏丸口ルート)の詳細案内はこちら
🚕JR線 → タクシー
烏丸口 or 八条口
- 北側の「烏丸口」では、中央改札を出て右手にタクシー乗り場があります。
- 南側の「八条口」にもタクシー乗り場があり、アクセス良好です。
- 八条通を渡った向かい側には、MKタクシー専用の乗り場もあります。
筆者も京都駅からタクシーを使うときは、この八条口側からMKタクシーを利用しています。
🔗 JR線 → タクシー(乗り場案内)の詳細はこちら